2020年4月から放送・配信された、アニメ「かくしごと」とはどんなアニメなのでしょうか。
この記事では、実際に第1話を視聴した感想と、アニメのオススメポイントを5つ紹介しています。
感想を共有したい人や、アニメの視聴を考えている人は、是非参考にしてみてください。
目次
アニメ「かくしごと」とは

ちょっと下品な漫画を描いている主人公・後藤可久士は、小学4年生の愛娘・後藤姫を溺愛しています。しかし、可久士は「漫画家だと姫に知られたら嫌われる?!」と考え、漫画家であることを姫に隠すと決意するのでした。
片男波
2020年4月2日から、毎週木曜24:00~放送・配信中なので、是非視聴してみてはいかがでしょうか。
参考 今すぐ「かくしごと」を無料トライアルで視聴するU-NEXT原作者・久米田康治先生とは

アニメ「かくしごと」の原作者である久米田康治先生とは、ブラックユーモアとパロディ、時事ネタを交えたギャグを得意とする漫画家です。
「さよなら絶望先生」「かってに改蔵」などの作品を手掛けています。久米田先生の作品は、どの作品もほぼ1話完結方式なため、自分のペースに合わせて読むことができますよ。
今回の「かくしごと」も、家族や漫画家にちなんだギャグが多く含まれていたり、ほぼ1話完結方式であったり、久米田先生の良さがわかる作品となっています。
第1話「かくしごと」「ねがいごと」の感想

アニメ視聴前は「家族の愛を描いた、感動できるハートフルアニメ」だと思っていました。ハートフル作品は良いですが、内容に起伏がない傾向があるので、正直大きな期待はしていませんでした。
しかし視聴後は「家族の愛をテーマにした、感動できる久米田先生らしいギャグアニメ」という認識に変わりました。家族愛がテーマでありながら、しんみりした雰囲気はなく、常に笑える内容なのです。
また、OP・EDをはじめ、常にカラフルでキレイな映像美に驚きました。可愛いキャラと、細かく描き込まれた背景は、視聴者を引き込む力があると感じました。
日常系アニメが好きな人や、言葉で笑えるギャグアニメが好きな人にオススメな作品です。この記事では、5つのオススメポイントを紹介しているので、気になる人は是非参考にしてみてください。

「かくしごと」のオススメポイント
ハートフルでありながらギャグ

1つ目のオススメポイントは「ハートフルでありながらギャグ」です。アニメ「かくしごと」は、父親・可久士と娘・姫の家族愛を、ギャグを含ませながら描いているのです。
愛を描いたハートフル作品は、感動を重視した内容なため、内容の起伏がなく、面白みが欠ける傾向があります。そのため、12話ある地上波放送のアニメだと、終盤以外はつまらない内容になってしまいます。
しかし、「かくしごと」は内容の8割がギャグなので、感動シーン以外も盛り上がり、楽しく視聴することが可能です。また、ギャグ内容は家族愛をテーマにしてあるので、面白いだけではなく、心温まることができますよ。
テンポが良くて見やすい

2つ目のオススメポイントは「テンポが良くて見やすい」です。アニメ「かくしごと」は、セリフや内容のテンポが良くてとても視聴しやすい作品です。
アニメの中には、オチが安易に想像できるのに、話数を稼ぐためにムリに引き延ばすことがあります。内容にメリハリや勢いがなくなり、視聴者がつまらなく感じてしまいます。
しかし、「かくしごと」は不必要なシーンを入れないため、内容のテンポがとても良いのです。
また、1話完結方式なので、15分に一度はオチがつきます。30分間同じギャグでダラダラとボケないので、常に新鮮なギャグで笑うことができるのです。
キャラの個性が良い

3つ目のオススメポイントは「キャラの個性が良い」です。アニメ「かくしごと」には、多種多様なキャラが登場するため、内容が盛り上がります。
キャラが少ないと、毎回似たような内容やセリフになってしまいます。一方、キャラが多いと見分けがつかなくなったり、内容に収集がつかなくなったりしてしまいます。
「かくしごと」はキャラがたくさん出てきますが、見た目や性格の個性がハッキリと区別させているため、キャラを自然に覚える・判別することが可能です。
また、「可久士=隠し事をしている」のように、キャラの名前がキャラの個性を表しているのが特徴です。覚えやすいだけではなく、キャラ名だけでも楽しむことができますよ。
絵がかわいい・キレイ

4つ目のオススメポイントは「絵がかわいい・キレイ」です。アニメ「かくしごと」は、久米田先生の絵柄を活かしつつ、キャラは可愛く、背景はキレイに描かれています。
アニメになる際、原作の絵柄と大幅に異なってしまったり、簡略化されてしまったりすることが多くあります。視聴者によっては、絵が汚いと内容に集中できない可能性があります。
しかし「かくしごと」は、キャラは久米田先生の絵柄を活かしつつ可愛く、背景は細かい所まで描き込まれていてキレイです。シーンによっては、1枚の絵画のような芸術性を感じます。
絵がキレイなので内容に集中しやすかったり、見惚れたりすることができる作品ですよ。
OP・EDがさわやかで良い
5つ目のオススメポイントは「OP・EDがさわやかで良い」です。アニメ「かくしごと」のOP・EDは、ギャグ要素を含んだアニメとは思えない程の、さわやかさと映像美が楽しめます。
OPは、幅広い世代に人気のあるバンド・flumpoolが歌っています。曲は「何気ない日々の小さな幸せ」をテーマにしており、可久士と姫の日常を想像することができるステキな曲です。
EDは大滝詠一さんの名曲「君は天然色」です。カラフルで明るいメロディーでありながら、懐かしさや切なさを感じる曲なので、面白さの中に家族愛や感動がある「かくしごと」の雰囲気にピッタリです。
他の久米田先生作品を知っているとより楽しめる!

アニメ「かくしごと」は、久米田先生の他の作品を知っていると、より楽しむことができます。
第1話に登場した3人の友達、実は久米田先生の作品である「さよなら絶望先生」のキャラと同じ見た目なのです。名前は少し改変してありますが似た羅列なため、他の作品のキャラだと知っていると、名前だけで面白く感じます。
今後も、他の作品に関係するキャラや内容が出てくる可能性があります。「かくしごと」を100%楽しむために、久米田先生の他の作品を読んでみてはいかがでしょうか。
終わりに
以上が、アニメ「かくしごと」の第1話感想と、オススメポイントのまとめでした。
アニメ「かくしごと」は家族愛をテーマにした、面白くてちょっと感動できる作品です。内容だけではなく、映像美も楽しむことができますよ。
片男波
「かくしごと」を今すぐ無料トライアルで視聴する方法
かくしごとの動画を視聴する方法はいくつかありますが、最もおすすめなのがU-NEXTです。31日間は無料で視聴可能です。
参考 今すぐ「かくしごと」を無料トライアルで視聴するU-NEXTU-NEXTはTVアニメ「かくしごと」を視聴できるだけでなく、登録するとポイント(600ポイント)が手に入り、ポイントで有料漫画や新作動画を観ることができます。
そのため、「かくしごと」のアニメを視聴した後、作品が気になったらストーリーが先行している「かくしごと」の原作漫画コミックも読むことができるわけです。

片男波
月額1,990円は他の動画サイトよりも高めですが、1か月試してもし興味ある作品が他になかったら解約することもできます。
※2020年3月時点の情報です。現在は配信終了している場合もありますので、詳細はU-NEXT公式ホームページにてご確認ください。
アニメ「かくしごと」の動画配信状況
また、特に漫画を読む予定がない場合は、定額料金の少ない他の動画サイトでもいいですね。各サイトで1話から最新話まで全話見放題の配信中です。
配信状況 | 無料期間 | 月額料金(税込) | |
![]() | 見放題 | 31日間 | 2189円 |
![]() | 見放題 | 2週間 | 976円 |
![]() | 見放題 | 2週間 | 1,026円 |
![]() Amazon | 見放題 | 30日間 | 500円 |
どのサービスにも無料期間があります。無料期間中に解約すれば月額料金や解約金を請求されることはないため、「かくしごと」を無料視聴することもできます。
どれを選ぶかは他に視聴したい作品や無料トライアル利用状況によって異なると思います。「かくしごと」はいくつかのサイトで視聴可能な為、ご自身の希望に合わせて検討しましょう。