様々なパワースポットがある京都ですが、女性ならやはり縁結びや恋愛成就は気になるところですよね。

今回は京都の中でも有名かつ強力な縁結び神社をご紹介します。
加えて、一人旅でも楽しめる周辺のおすすめスポットも紹介しますので、ぜひ合わせて立ち寄ってみてください。
目次
京都で縁結びといえばココ!地主神社

京都の縁結びスポットといえば地主神社というほどに有名な 神社です。清水寺のすぐ横にあるので、清水寺参拝も一緒にできます。
地主神社の創建は神代(日本国の建国より前の時代)と言われており、歴史の深い神社です。御祭神は大国主命。因幡の白兎で有名で、縁結びで知られる島根・出雲大社にも祀られている神様です。

地主神社といえば「恋占いの石」。10mの間隔で置かれた一対の石の間を目を瞑って歩き、無事にもう片方の石へたどり着くことができれば恋愛成就するというものです。

人の助けを借りてたどり着けば、恋愛も他者からの助言を受けて叶う等、占いができますので、ぜひやってみてください
恋愛成就のお守りも、今好きな人がいない人、片思い中の人、両想いの人それぞれに、可愛らしいデザインでたくさんの種類があるので、選ぶのも楽しみの一つです。気に入ったものを探してみてください。
縁結び特別祈願も毎日行われていますよ。
住所:京都府京都市東山区清水1丁目317
時間:9:00~17:00
休日:無休
老舗甘味処で絶品和スイーツを

地主神社で恋愛祈願をした後は、ぜひ二年坂の石段脇にある甘味処・かさぎ屋へ。坂道を歩いて小腹が空いて足も疲れてきたころでしょう。
大正3年創業の店内は静かで落ち着いたレトロな雰囲気に包まれていてゆっくり休めます。


有名なのは3色のおはぎ。大きさも大きすぎずコンパクトなので、女性でもぺろりと食べられます
住所:京都府京都市東山区桝屋町349
時間:11:00~18:00
休日:火曜日定休
良縁を結ぶには悪縁を絶つべし!安井金毘羅宮

縁切り神社として有名な神社が安井金毘羅宮です。
崇徳天皇、源頼政、大物主神が祀られており、主祭神の崇徳天皇は、讃岐の金刀比羅宮で欲を断ち切って参籠(おこもり)したことから、断ちものの祈願所として信仰されています。

え、縁切り・・・!?

縁切り神社と言っても、縁を切るだけではありません
安井金毘羅宮は「悪縁を切り良縁を結ぶ」神社です。
安井金毘羅宮のシンボルともいえる「縁切り縁結び碑」で縁切り・縁結び祈願をしましょう。形代と呼ばれるお札に願い事を書いて碑の中央の穴を表から潜り、まず悪縁を切ります。そして裏からもう一度潜ることで良縁を結びます。最後は形代を碑に貼り付ければ縁切り縁結び祈願は完了です。

碑には多くの人の形代が貼り付けられていて圧巻です。縁切り縁結び碑で祈願するために長蛇の列ができるほどの人気スポットですので、暑い時期は日傘等持参されると良いですよ。
中央の穴には神様のお力がそそがれているとされているそうです。
恋愛祈願はもちろん、仕事、健康等、様々な悪縁を切って良縁を結んでくれる神社ですので、断ちたいものがある方もぜひ参拝してみてください。
住所:京都府京都市東山区下弁天町70
時間:終日(授与所は9:00~17:30)
休日:無休
可愛いラテアート片手に東山散策

安井金毘羅宮から徒歩5分の場所にあるのがアラビカ京都東山店です。
京都発のコーヒーショップ「アラビカ京都」の1号店です。ラテアートの世界大会での優勝経験もあるバリスタがいらっしゃり、カフェラテは大人気です。
店内でゆっくりコーヒーブレイクするも良し、テイクアウトもできるので、カフェラテを片手に八坂の塔や高台寺、三年坂、二年坂等の東山エリアを散策するのも良しです。
住所:京都府京都市東山区星野町87−5
時間:9:00~18:00
休日:不定休
最強の恋愛成就パワースポット!貴船神社

京都の霊峰、貴船にあるのが貴船神社です。まさしく京都最強のパワースポットで、水神・高龗神が祀られています。
平安時代から縁結びの神とされていたイワナガヒメノミコトを祀った結社は「恋を祈る社」としても有名で、和泉式部が夫との復縁を願ったのも、この貴船神社です。
夏は涼しく、避暑地としても多くの人が訪れています。

周りの木々の緑と本宮への階段にある灯籠の赤がとても綺麗でインスタ映え間違いなしのスポットでもあります。
神社に来たらおみくじを引くのも楽しみの一つですよね。貴船神社のおみくじは「水占みくじ」と言って、石垣から湧き出る御神水におみくじを浸すと文字が浮かび上がるという変わったもので、ドキドキ感も味わえます。
京都駅から距離はありますが、市街地や他の観光スポットとはまた違った霊峰らしい雰囲気を味わえますので、一度訪れる価値ありです。
住所:京都府京都市左京区鞍馬貴船町180
時間:6:00~20:00 (5月1日~11月30日)6:00~18:00 (12月1日~4月30日)
休日:無休
期間限定 川床でのんびりランチ

夏の貴船の風物詩と言えば、川床です。
川床期間中の5月~9月は、貴船神社へ向かう道中に多くの料亭の川床が並んでいます。

そんな京都の夏の風物詩である川床発祥の旅館が貴船ふじやです。貴船神社の鳥居前にあるふじやでは川魚を使ったランチが食べられます。
避暑地で川のせせらぎを聞きながら、少し贅沢なランチで非日常感を味わうと、日常の喧騒を忘れてリフレッシュできますよ。
川床の利用は予約が必要なのでご注意ください。比叡山電鉄貴船口駅から送迎もあります。
住所:京都府京都市左京区鞍馬貴船町40
時間:11:00~20:00(最終入店19:00)
休日:不定休
まとめ
いかがだったでしょうか?京都の中でも折り紙つきの縁結び神社をご紹介しました。
パワースポットで恋愛祈願をした後は、ぜひ周辺のカフェやスイーツ、ランチでのんびりと過ごして、心行くまで京都を満喫してください。