
今回は、メルカリを利用するにあたって押さえておきたい、プロフィールの書き方について紹介するよ
メルカリのように顔の見えないやりとりでは、しっかりとプロフィールを記載することで信頼して取引できる人間であることをアピールすることが大切です。
また、プロフィールの充実度は売り上げを左右する大事な要素でもありますので、初心者やどんな風に書けばよいか分からないという方は要チェックです!
プロフィールの設定方法
まずは、プロフィールを設定する手順を確認しましょう。
①メルカリアプリを立ち上げてホーム画面が表示されたら、画面右下にある「マイページ」をタップします。
②マイページを開いたら、右上にある「プロフィールを編集」をタップします。
③プロフィールの設定画面が開きますので、各項目をタップして書き込んだら下の「更新する」をタップしてプロフィールの設定は完了です。
プロフィールに記載する内容
プロフィールに書く内容は、大きく分けて「名前」「画像」「本文」の3つです。ひとつずつ、書くべき内容を見ていきましょう。
名前
ニックネームなど自由に決めて大丈夫です。
画像
タップするとカメラが起動するのでそれで撮影してもよいですし、カメラに保存してあるものを使用しても大丈夫です。もちろん、写真でもイラストでも問題ありませんが、念のため肖像権が怪しいものはやめておきましょう。
本文
本文に記載する内容は主に以下の6項目を含めるといいと思います。
挨拶、自己紹介
プロフィールの冒頭には簡単な挨拶を入れましょう。「こんにちは!」「初めまして!」の他にも、「プロフィールを読んでくださりありがとうございます。」などプロフィールを読んでくださったことへの感謝の言葉を書くのも丁寧な印象を与えるのでおすすめです。

また、初めての場合は「不慣れですが、気持ちの良いお取引ができるように努めます。」など一言あると信頼につながるね
自己紹介については、簡単に分かりやすく書けば問題ありません。「大学生です。」「二児の母です。」「30歳会社員です。」こんな感じで、年代や性別をざっくり書くだけでも好感度や信頼度が上がりますよ。
メッセージへの返信対応について
コメントや取引メッセージにすぐに返信できない場合は、その旨を予め書いておくと安心です。「日中は仕事があるので返信は夜になります。」など、返信が遅れても購入者が不安いならないように努めましょう。
発送期間や発送頻度について
購入者の中には早めに発送してほしいという方もいるので、こちらですぐに対応できない場合は、要事前相談で速達や日時指定にも対応できる旨を記載しておきましょう。
追跡付きの発送なども、同様に事前相談してほしい旨を書いておきましょう。
発送方法、梱包方法について
発送方法は、購入者が匿名配送(メルカリ便)を希望されない限り、基本的に普通郵便など最安値の手段を使用することをおすすめしますが、その旨をきちんと記載しておくと親切です。
また、梱包も簡易包装の場合はその旨をできるだけ詳細に記載しましょう。「自宅にあるもので梱包しますので、予めご了承ください。」など。

逆に、丁寧に梱包する場合も「プチプチで包んでお送りします。」などと分りやすく記載しアピールすると信頼度アップにつながるよ
喫煙者、ペットの有無
自宅に喫煙者やペットがいる場合はその旨を記載しましょう。たばこの匂いが気になる方もいれば、犬や猫のアレルギーがある方もいますので、事前に書いておいた方が親切です。
値引き交渉の可否
メルカリでは、コメントで値下げ交渉をするケースが多いですので、値下げ交渉が可能かどうかを書いておくとよいですね。

また、複数購入してもらえる場合は、送料が安くなった分だけ値引き対応する旨を記してあると、より購入される確率が上がるよ
プロフィールの例文(テンプレート)
それでは、先に紹介した内容を活用して、実際にプロフィールを書いてみましょう!
分かりやすく会社員設定のテンプレートもご用意しましたので、ぜひ参考にしてみてください。
こんにちは!
プロフィールをご覧いただきありがとうございます。
東京都在住のOLです(*^^*)
・日中は仕事のため、返信は夕方や夜になることが多いです。
・発送は毎週金曜日に行っていますが、お急ぎの方はコメントください。
・配送は最安値の方法で行っています。
また、最低限の防水対策のみの簡易包装ですので、予めご了承ください。
・喫煙者、ペットはおりません。
・まとめ買いの場合のみ、送料分をお値引きいたします。
何か分からないことがありましたら、お気軽にご連絡ください。
よろしくお願いいたします♪
こんな感じで、あくまでも記載する必要があると判断した箇所のみ書いていればOKです。

また、文章だけでなく「記号や顔文字」なども使用するとより見やすく温かみのあるプロフィールになるのでおすすめだよ
プロフィールを書く際の注意点
最後に、プロフィールを書くうえで気をつけるべき点についても触れておきますね。
長文になりすぎないようにすること
トラブル防止のためにプロフィールを充実させることは大切ですが、やり過ぎは禁物です。あまりに長文だと読んですらもらえなくなる可能性も高まります。
マイルールを書きすぎないこと
「即購入不可」「専用出品」「取り置き」「プロフ必読」などあまりにも独自ルールの記載が多いと、それだけでうんざりされてしまう危険性がありますので、あくまでもメルカリルールを遵守していれば細かくルールを書く必要はありません。
低評価に対する弁解を書かないこと
たまに低評価に対する自分の言い分を書いている人を見かけますが、購入者からすればそれは完全に言い訳でしかありません。

あまりよい印象を与えませんので、書く必要はないでしょう
ここまでプロフィールの書き方について解説してきましたが、実際プロフィールまで見る購入者はそれほど多くないので、どうしても確認してほしい内容がある場合は商品説明欄にも記載しておくことをおすすめします。その方が、購入者に伝わりやすいです。
まとめ
今回は、メルカリでのプロフィール設定方法について、利用者の私が分かりやすくお伝えしました。

書き方が分からないという初心者の方も、ぜひこの記事を参考にプロフィールを作成してみてね
あとは、メルカリを使いながら自分に必要な内容だけを記載できるようになれば、より分かりやすいプロフィールになると思いますので、ぜひ使いながら適宜書き直してみてください!