みなさんは長野県へ旅行に行ったことはありますか?
長野といえば、「スキー場」「松本城」「軽井沢」「信州そば」などなど、本当に魅力が目白押しですよね!
高田川
なんと読むか分かりますか?…正解は「すわし」です。
片男波
有名どころでいうと、「諏訪大社」をご存知の方なら、名前の通り聞いたことがあると思います。
目次
移住者の多い下諏訪町
これは地域の方々に聞いてはじめて知ったのですが、諏訪市の中でも「下諏訪町」は市外からの移住者がとても多いそうです。実際にお邪魔したお店の店主さんたちも、移住者の方が多い印象でした。
高田川
今回私がご紹介するスポットはちょっぴりディープな、でも下諏訪町の温かさや魅力を感じることができる場所ばかりです。「衣・食・住」の3点にスポットを当て、旅の雰囲気を感じ取っていただけるようにご紹介していきますよ♪
ここ下諏訪町は、「長野県での一人旅はしたことないなー」という方や「有名な観光スポットにはもう行き飽きたかも…」という方には特におすすめしたい地域です。
ぜひ、最後まで楽しんで読んでもらえたら嬉しいです!
下諏訪町のおすすめお宿
まずは一人旅には欠かせない、おすすめのお宿をご紹介します。

それがこちら!『マスヤゲストハウス』さんです。
私は人生ではじめてのゲストハウスでしたが、ここがはじめてのゲストハウスで本当に良かったと心から思います。
一緒に泊まった常連のゲストの方々は、「ここが初めてなんて、他のゲストハウスに泊まれなくなっちゃうよ」と本気でおっしゃっていました。
高田川
みなさんはじめましてなのに「ただいまー!」と玄関を上がり、当たり前のように「おかえりー!」と返ってくる。
ゲストハウスというのはこんなに居心地が良いものなのかと、とにかく感動しっぱなしの濃い時間を過ごすことができました。

日中はコタツを囲んでおしゃべりをして、夜もみんなで集まって飲み会でワイワイガヤガヤ…楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいます。
スタッフの方々もゲストと同じようにラフに溶け込んでくれるので、みんなが本当の家族のようでした。
住所:長野県諏訪郡下諏訪町平沢町314
アクセス:JR中央本線下諏訪駅から徒歩約5分
ゲストハウス近くにはレトロな銭湯
また、マスヤゲストハウスさんの周辺にはたくさんの銭湯があります。
マスヤさんでシャンプーや洗顔などを一式貸し出してもらえるので、それを持って気軽に銭湯を楽しむことができるのも嬉しいポイントです。

ちなみに私はマスヤゲストハウスさんから一番近い「菅野温泉」さんを堪能しました。
みなさん、帰り際に「おやすみなさい〜」と言って脱衣所を後にするのを見て、地元の方々のつながりや温かさを感じましたね。私も「おやすみなさい〜」と銭湯を後にしました。
高田川
住所:長野県諏訪郡下諏訪町大社通3239-1
アクセス:JR中央本線下諏訪駅から徒歩約5分
時間:5時30分~22時00分(最終受付:21時30分)
休日:無休
こんな風に、知らない土地でも朝から晩まで寛げる空間ってそんなに多くはないですよね。おかげさまで、一人旅ならではの新しい出会いもたくさんありました。
また下諏訪町を訪れた際もぜひお邪魔したい、本当に素敵なお宿さんでした。一人旅の際は、ぜひここマスヤさんに泊まってこの感動を味わってみてください。
下諏訪町のおすすめグルメ3選!
さてさて続きましては、旅に欠かせないグルメ!
ここではせっかくなので、下諏訪町を訪れる観光客に人気のお店と地元民が通うディープなお店、両方ともご紹介しちゃいます。
残念ながら全てのお店は紹介しきれませんので、今回は私のおすすめのお店を厳選して3店舗ご紹介しますね。
朝食におすすめ!『Eric’s Kitchen』

古民家をリノベーションしたカフェで、カナダ出身のエリックさんが料理を振舞ってくれます。
高田川
スパイスやハーブの香りが豊かなサラダに、目玉焼きが2つ、大きなソーセージ、そしてこのパンが驚くほど美味しくて朝からテンションが上がったのを今でも思い出します…!
モーニングメニューは他にも洋食が数種類用意されていましたので、気分に合わせて選んでくださいね。
住所:長野県諏訪郡下諏訪町244-17
アクセス:下諏訪駅から499m
時間:8:00~10:30、11:30~17:30
休日:月曜・不定休
ティータイムにおすすめ!『喫茶店gatoha』

蔵を改装したような古民家風の佇まいの喫茶店です。少し奥まったところにあるので見つけにくいですが、逆にその感じが秘密基地感があって魅力的なのです。
店内はこじんまりとしているうえに照明も落ち着いているので、お一人様でも気軽に入って行けますよ。
どれを頼んでも間違いない大人気店ですが、私がチョイスしたのは「かぼちゃキャラメルカスタードパイ」と「アイスココア」。おやつと言ってもよいのかというほどのボリュームでしたが、とっても美味しくてペロリと平らげてしまいました!
高田川
アイスココアもこれだけでお腹いっぱいになるボリュームで、お腹も心も満たされるティータイムでした。
ぜひお腹に余裕があるときに行ってみてほしい、一押しの喫茶店です!
住所:長野県下諏訪郡下諏訪町広瀬町5312
アクセス:下諏訪駅から徒歩1分
時間:11:30~18:00
休日:月曜・火曜・第1日曜
地元民が通うランチスポット『チャボ食堂』

ここは創業約50年にもなる下諏訪町の老舗食堂です。
ここでは、下諏訪のソールフード「チャボかつ丼」をいただきました!
高田川
私はお腹ぺこぺこで食べたのでちょうど良かったんですが、しっかりとお腹を空かせてから美味しくいただきたい、大満足の逸品です♪
住所:長野県諏訪郡下諏訪町広瀬町5312
アクセス:JR中央本線:下諏訪駅から徒歩1分
時間:11:00~14:00、17:00~19:30
休日:水曜
下諏訪町の厳選おすすめグルメはいかがでしたでしょうか?
お腹が空いている方には少々飯テロになってしまったかと思います。どのお店も本当に美味しくておすすめですので、諏訪市へ旅行に行った際はぜひふらっと立ち寄って食べてみてくださいね。
下諏訪町の観光で気をつけたい服装
私が諏訪市へ旅行した時期は1月だったので、まだまだ寒い…かと思いきや、日中の気温は驚くほど暖かく、朝晩との寒暖差がものすごくありました。
寒さ対策にダウンを着込んで行ったのですが、日中は日差しが強く、歩き回っているとダウンでは暑く感じてしまい、途中からニット一枚になることが多かったです。

下諏訪は標高が高いために気温差が激しいのだと地元の方もおっしゃっていました。冬に下諏訪を訪れる際は、服装に少しだけ注意が必要かもしれません。
終わりに
今回は、長野県諏訪市の「下諏訪町」という地域を一人旅しました。ご紹介しきれなかったおすすめスポットはまだまだたくさんありますが、この記事を読んで少しでも諏訪市に興味を持ってもらえたら嬉しいです!
地域の方々だけでなく、観光客の方までフレンドリーで温かい、本当に愉快な地域「下諏訪町」。移住者が多い理由にも納得です。
高田川