食い倒れの街、大阪。お好み焼き、たこ焼きに串カツなど、食べたいものがいっぱいのグルメタウンです。
しかし、大阪では密かに少し珍しいカレーが流行っているのをご存じでしょうか?

なんと、大阪にはスリランカカレーの名店がたくさんあるのです
インドの南にある島国、スリランカのカレーは、魚介系のだしを使っているので味もマイルド、ナンではなくライスで食べるので、日本人に親和性が高いのかもしれません。
ご飯の周りにカレーや様々なおかずが並んでいて、それらを思い切り混ぜて食べるというスタイルも面白いもの。基本の味や形はありつつも、各店舗で独自の進化を遂げている大阪のスリランカカレー。
今回はその中でもおひとりさまでも入りやすい個性ある3店をご紹介しましょう!
元祖スリランカカレーの名店、ロッダグループと二号店のヌワラカデ

ドーム前千代崎に一号店、そして阿波座に二号店「ヌワラカデ」を展開しているロッダグループ(写真は「ヌワラカデ」のものです)。
スリランカ人シェフが本格的なスリランカ料理を提供してくれるお店で、大阪スリランカカレーの元祖ともいえるお店です。

あまり観光地にはならない立地ですが、電車でのアクセスは良い場所で、いつもお客さんがいっぱい。「NUWARAプレート」1500円では、パラパラのバスマティライスの周りに、選べるカレーと野菜のマリネ、ビーツ、魚のフレークココナッツ風味とゆで卵が並んでいます。
こちらではマトンカレーを選びました。ちなみにこのスタイルは多少おかずの違いはあるものの、大抵のスリランカカレーのプレートで共通のものです。ランチの時はバナナと紅茶もセットでついてきますよ。

フォトジェニックなのでもったいないのですが、いったんぐちゃぐちゃに混ぜて食べるのがスリランカ風
辛いけどマイルドなおかずと一緒に混ぜると美味しくヘルシーです。
住所:大阪府大阪市西区千代崎1-23-9 桜ビル2号 1F
アクセス:地下鉄 長堀鶴見緑地線 ドーム前千代崎駅より 徒歩5分
住所:大阪府大阪市西区江之子島1-6-8
アクセス:大阪市営地下鉄阿波座駅 10番出口から徒歩1分
梅田エキナカで本格的なスリランカカレー~ポンガラカレー

梅田駅の阪急サン広場地下。普通のショッピングモールにあるカレースタンド、と思いきや本格的なスリランカカレーが食べられるお店です。
こちらではスリランカカレーだけでない様々なカレーが楽しめるのですが、やはりイチオシはスリランカプレート。内容は本格的です。

日本米も選べますが、ここは本格的にバスマティライスで食べたほうが雰囲気が出ますよね
バスマティライスにしてもスリランカプレートは1280円とお得。そして味も少しマイルドながら、本格的なおかずがたくさんついてきます。
座席は全部カウンターなので、旅行の行き帰りにも、一人でもとても入りやすいお店です。11時から22時まで通し営業をしているので、ランチ時間を逃してしまったという方にも対応してくれるのが嬉しいですね。
遠出する時間はない、でも味は妥協したくないという方には梅田エキナカのポンガラカレー、おすすめですよ。
住所:大阪府大阪市北区角田町8番47号阪急サン広場 B1
アクセス:阪急 梅田駅から徒歩2分~3分。地下鉄御堂筋線 梅田駅から徒歩3分
北浜の落ち着いた空間でボリュームたっぷりのカレー~ラサ・ボジュン
大阪随一のカレー激戦区と言われる北浜エリア。

なぜかこの地には、スリランカカレー以外にも工夫を凝らしたカレー店が集まっており、今や「東の神保町、西の北浜」といわれるくらいです
その中でも、本格的なスリランカ料理店はこちらだけではないでしょうか。
少し駅から歩くのと、高速の下にあるので見つけにくいのですが、スリランカの旗を目印にしましょう。こちらは、落ち着いて食事をしたいときにオススメです。

高田川
「ボジュンプレート」はディナーでも1300円。通常はワンプレートで来るスリランカカレーですが、カレーは別皿で、ライスのお皿にはこれでもか!というほどのおかずが乗っています。
スリランカカレーでは野菜の付け合わせが多いので、ヘルシーなのも嬉しいですね。これらのおかずはお酒のおつまみにもぴったりなので、夜飲みに使うにもぴったりですよ!
住所:大阪府大阪市中央区内平野町3-3-2 恵美須ビルB1F
アクセス:大阪市営地下鉄北浜駅から徒歩10分
終わりに
いかがでしたか?
なぜか東京でもここまでのお店は見つからない、大阪ならではのスリランカカレーの発展形があります。

まだまだ紹介しきれなかったたくさんの名店がありますが、大阪の名物のひとつと言っても良いのではないでしょうか?
大阪の粉もんに飽きた皆さん、ぜひ試してみてくださいね!