メルカリなどフリマでせどりを始める方法と注意点

「メルカリ」や「ラクマ」などで知られるフリマアプリを使った「せどり」が今人気を集めているのをご存知ですか?

「せどり」とは、掘り出し物を第三者に販売して利ざやを稼ぐことですが、副業としてせどりで収入を得ている方も増えているようです。

玉ノ井
玉ノ井

今回はそんなせどりを初心者の方がフリマアプリで行う際のメリットや注意すべき点について解説するね

何も知らずにせどりを始めるのは実は大変危険な行為ですので、安全にフリマアプリでのせどりを行うためにも、不安がある方はぜひ最後まで読んでみてくださいね!

フリマアプリでせどりを行うメリット

まずは、「せどり」をフリマアプリで行うメリットについてご紹介していきます。

出品費やアプリの利用料がかからない

フリマアプリを利用してせどりを行う際にかかる費用は、基本的に商品が売れたときにかかる「販売手数料」と「送料」のみです。固定費がかからない分、収益も上げやすいといえるでしょう。

自宅にいながら簡単に出品できる

フリマアプリはスマートフォン一つあればいつでも誰でも出品できるので、わざわざ販売場所に移動する必要もなければ、スキマ時間を利用してパパッと出品作業を完了させることも可能です。手間がそれほど多くないのは続けやすい理由でもありますね。

フリマアプリ独自の配送方法で送料を抑えられる

フリマアプリの中には、「日本郵便」や「ヤマト運輸」と連携することで通常よりも安い送料で利用可能な配送方法を選択できるものもあります。

例えば、日本郵便の「ゆうパック」という配送サービスをみてみると、通常はお届け先によって送料が変動しますが、メルカリの「メルカリ便」やラクマの「かんたんラクマパック」で同じ「ゆうパック」の配送方法を選択した場合は、全国一律の料金で発送可能です。

玉ノ井
玉ノ井

しかも、通常の日本郵便の基本運賃よりも安く設定されているよ

こうした配送方法を活用すれば、送料を抑え収益アップにつなげることも可能になりそうだね

片男波

利用者が多い分売れやすい

フリマアプリのユーザー数は、ある一つの実店舗を訪れるお客さんの数よりも圧倒的に多いです。こうしたユーザー数の多いプラットフォームに出品することで、スムーズに取引へつなげる確率が上がりやすいといえるでしょう。

フリマアプリでせどりを行う際のデメリット

続いて、フリマアプリでせどりを行う際に考えられるデメリットと、抑えておくべき注意事項について解説していきます。

執拗な値下げ交渉に合う可能性がある

フリマアプリの暗黙のルールとして、「値下げ交渉」があります。フリマアプリはあくまでも個人間の取引であるため、気軽に値下げをお願いすることが可能なのは嬉しいですが、逆に値下げ交渉されやすいという点ではデメリットともいえるでしょう。

フリマアプリでせどりを行う際の注意点

フリマアプリを使ってせどりを行う際は、きちんとルールを知ったうえで行わなければ、最悪「違法行為」と判断される危険性があります。以下の内容をしっかりと把握したうえで、安全にせどりを行いましょう。

フリマアプリでの「仕入れ」は厳禁

まず大前提として、フリマアプリを使用して仕入れを行うのは違法行為に当たります。これは、非対面での取引を行う際、「古物営業法」に定められた方法で仕入れ先の相手の本人確認を行えない場合、法律に反すると判断されるためです。

「じゃあ、本人確認を行えばいいんじゃないの?」と思うかもしれませんが、それは現実的にはかなり難しいです。

玉ノ井
玉ノ井

例えば、こんな方法があるよ

「相手方から運転免許証、国民健康保険被保険者証等の異なる身分証明書のコピー2点又は、身分証明書のコピー1点と公共料金領収書等(コピーも可)の送付を受け、そこに記載された住所宛に簡易書留等を転送しない取扱いで送付して、その到達を確かめること。併せて相手方からその住所、氏名、職業、年齢の申出を受けなければならない。」

どうでしょう?

どう考えても現実的ではないわね

高田川

よって、フリマアプリで仕入れを行うことは実質できないということになります。

ですが、新品商品を仕入れること自体は違法ではありませんので、新品の商品を仕入れることでせどりは可能です。ただし、ここでも注意すべきことがあります。

それは、メルカリやヤフオクで出品されている「新品」商品は、たとえ未開封であっても個人が使用する目的で一度人の手に渡った時点で「古物」として扱われることが古物営業法で定められているということです。

要するに、フリマアプリで仕入れたものは実質新品でも中古品扱いになるということだね

片男波

よって、新品でも中古品でも、いずれにせよフリマアプリでの仕入れはNGということになります。ですので、せどりでフリマアプリを利用する際は、販路として活用するようにしましょう。

フリマアプリのせどりで収益を上げるコツ

最後に、せどりをフリマアプリで行う際のちょっとしたコツについてご紹介します。

フリマアプリ内で相場を確認

販売に利用したいフリマアプリ内で、売りたい商品の相場を確認してみましょう。その相場を基準に価格設定を行うことで、商品が売れやすくなります。

また、相場を確認していて気づく方もいると思いますが、場合によってはAmazonなどの通販サイトよりも高値で取引されている商品もあります。

玉ノ井
玉ノ井

そうした事例を参考にすると、よりせどりのイメージが湧きやすいかもしれないね

例えば、こちらの「COEN」というファッションブランドの裏起毛カーディガン。ブランド公式のオンラインストアでは定価の4,950円(税込)で扱われていますが

メルカリで調べてみたところ、定価より高い5,555円で取引されているものもありました。

この例に限らず、意外と定価以上の価格で取引されているものも多いのがフリマアプリ

高田川

せどりを行うメリットでもあるね

片男波

定価以上の価値がつきやすい商品をリサーチしてみるのもおすすめです。

通販サイトで新品商品を仕入れる際はセールのタイミングを狙う

通販サイトで新品商品を仕入れる場合は、定期的に開催されるセールのタイミングを狙いましょう。セールで商品が安くなるタイミングで購入できれば、フリマアプリで販売する際にも利益率がアップします。

先ほどのCOENのカーディガンを調べてみると、このように15%OFFになっているサイトもありました。

玉ノ井
玉ノ井

同じ商品を新品で購入するなら、できるだけ安く入手できるよういろんなサイトにアンテナを張っておくのがおすすめだよ

実店舗(古着屋など)で仕入れる

フリマアプリで中古品を仕入れることができなくても、「古物商許可証」を取得することで実店舗の中古ショップなどで中古品を仕入れることは可能になります。

玉ノ井
玉ノ井

古物商許可証は、新品商品でせどりをする際には必要ないけど、中古商品でせどりを行う際には必ず持っておくべき許可証だよ

もしこれを取得せずに中古品でせどりをした場合は、無許可営業として「3年以下の懲役又は100万円の罰金」が課せられる危険がありますので注意しましょう。

まとめ

さて、今回はフリマアプリで初心者の方がせどりを行うメリットと注意事項について解説しました。

非常に手軽にできるフリマアプリでのせどりですが、知らずに違法行為をしてしまわないよう、ここでご紹介した内容を頭の片隅に置いてもらえたらと思います。

玉ノ井
玉ノ井

ぜひ、安全にフリマアプリでのせどりを楽しみましょう!