インスタグラムが人気の今、旅先での素敵な写真をSNSにアップする人も多いでしょう。
インスタ映えを狙うなら絶対に行っておきたい絶景スポットが角島大橋。
片男波

今回はドライブに最適な角島へのアクセスやおすすめのフォトスポットを紹介していくよ
目次
角島とはどんなところ?
角島があるのは本州最西端の県・山口県。その北西端、下関市豊北町の一部であり日本海・響灘上に浮かぶ島が角島です。
牧崎と夢ヶ崎のふたつの岬が牛の角のように突き出ていることから、角島と呼ばれるようになりました。

2000年には角島大橋が開通。全長が1780mもあり、一般道路としては沖縄県の古家利大橋に次ぐ全国2位の長さだよ
高田川
絶景スポット満載の角島をドライブしよう

角島へのアクセスは車がおすすめ。
下関ICから北道191号線を北上、さらに県道275号線を北上すると約70分で角島大橋が見えてきます。
角島に掛かる角島大橋。その入口には海士ヶ瀬公園という公園があります。無料の駐車場や売店があり、道路を渡った反対側には角島大橋を一望できる展望台があります。

ここで一度車を停め、角島と角島大橋を眺める人も多く、展望台はフォトスポットのひとつ
まるで沖縄のようなエメラルドグリーンとコバルトブルーのグラデーションが圧巻の海はまさに絶景。
高田川
その海士ヶ瀬公園の後ろ側に少し小高い丘のような場所があり、そちらにも車で上ることができます。
丘の上から見る角島大橋が絶景

丘の上から見る角島大橋のまた絶景で、もうひとつのフォトスポットでもあります。
片男波
車を寄せるスペースはありますが、複数停められるような駐車場になっているわけではないので、あまり長く立ち寄らないようにしましょう。

この丘から写真を取る人も多いので、事故にも注意してくださいね
橋を渡った先にある瀬崎陽の公園
さて、いよいよ角島大橋を渡ります。ちなみに橋を渡るのは無料です。
左右に広がる青い海が絶景で、本当にここは日本なのかと思うほどの美しさです。
車の窓を開けて走るのも気持ちいいですよ。

橋を渡りきるとすぐ左側に瀬崎陽の公園という小さな公園があります。こちらも無料の駐車場が完備。角島大橋を反対側から眺めることができます。

逆からの眺めもまた違った顔を見ることができておすすめ。3つめのフォトスポットだよ
角島ドライブのメインと言えば先程渡ってきた角島大橋ですが、橋だけが角島の観光スポットではありません。
そのまま島内に渡る県道276号線を走ってみましょう。
「しおかぜの里 角島」

島の中部に「しおかぜの里 角島」というお土産処があります。地元で獲れた海産物を使った加工品やお菓子があるので、お土産を購入するのにおすすめです。
高田川
角島で獲れた新鮮な海の幸を堪能できます。

ちょっと小腹が空いて休憩という時には、オリジナルのわかめソフトクリームがおすすめ
施設の目の前にはしおかぜコバルトブルービーチという海水浴場があります。
片男波
ちなみにこちらの施設にはサイクルポートがあるので、自転車を使って島を回ることもできます。
住所: 山口県下関市豊北町大字角島853-4
交通: 下関I.Cから 70分、JR新下関-滝部駅 約70分
通常営業:9:00~17:00(定休日:水曜日)
夏期営業:9:00~18:00(定休日:無 休)
角島のシンボルである角島灯台

お腹も満たされたらさらに島の奥に進んでみましょう。目指すは夢崎浜の公園。
イングリッシュガーデン風の公園で、日本海を一望できます。

角島のシンボルである角島灯台に隣接しており、少しレトロな雰囲気が漂う4つ目のフォトスポットだよ
今回は角島大橋を渡ってそのまま島を突っ切る形で夢ヶ崎へ向かうコースを紹介してきましたが、角島のもうひとつの岬である牧崎には牧崎風の公園という公園があります。
遊歩道があり、のんびりした時間を過ごせるようなので、お時間があればこちらに足を延ばしてみるのも良いですね。
ちなみに角島大橋は、昼間に行けば青空と海の綺麗なコントラストを見ることができますが、夕方の夕日に照らされた風景や、夜のライトアップされた橋もまた違った雰囲気で人気です。
角島に来たなら合わせて行っておきたいインスタ映えスポット
角島に行ったのであればぜひ合わせて訪れておきたい絶景スポットがあります。
それが長門市油谷津黄にある元乃隅神社。角島からは国道191号線を車で走って約40分で着きます。


神社側から日本海に向けて並んだ123基の鳥居が圧巻で、こちらも角島と同様インスタ映えスポットとして人気だよ
鳥居の他にも「日本一入れづらい賽銭箱」と言われる、約4mの鳥居の上に設置された賽銭箱は、入れば願いが叶うと有名で、挑戦する人も多数。
高田川
元乃隅神社は商売繁盛、大漁、海上安全、良縁、子宝、開運厄除、福徳円満、交通安全、学業成就、願望成就の大神です。
片男波
元乃隅神社には116台分の有料駐車場がありますが、人気のあまり駐車場の空き待ちで渋滞が発生することもあります。
朝早い時間であれば比較的スムーズに駐車できるので、元乃隅神社に行ってから角島を目指すルートもおすすめです。
住所:山口県長門市油谷津黄498
交通:中国自動車道「美祢IC」から約60分
時間:5:30~17:30 ※夜間の立入・撮影は禁止
人気のインスタ映えスポットでドライブを楽しもう
今回はインスタ映えスポットとして人気の角島をご紹介しました。
高田川
景色はもちろん美味しいグルメも楽しめます。

素敵な景色の中を走って、非日常感を味わってみてね